平日に自宅で一人。頭に浮かぶのは、不安、不安。 #3171

平日だが、昨日の眩暈の様子見のため、仕事を休んでいる。
今のところ体調はほぼ普段どおりで、安心している。

一方、体調が安定すると色々なことを考えてしまう。
そんな時、決して楽しい考えは浮かんでこない。

浮かぶのは、将来に対する不安ばかり。
そんなこと考えても、いいことは何もない。

むしろ、悪影響の方が大きいだろう。
それでも頭に浮かんでくるのをとめられない。

一体、幸せとは何なのだろう。
家族で過ごしている時間は、間違いなく幸せだ。

でも、それ以外の時間の幸福感がとても低い毎日。
そんな日々がこれからも続くのだろうか。

いや、そんなはずはない。
今の状況が一生続くわけではない。

状況が変われば心境だって変わるはず。
だから、目の前にある不安に集中しすぎないことだ。

自分で意図せずとも、取り巻く状況は次第に変わっていく。
諸行無常、流れに身を任せていい。

2年前にサラリーマンを辞めた時、これからは人生を自分でコントロールする、と決意した。
でも、そんな意識が強すぎたのだろうか。

自分の期待に自身が応えられていない焦り。
より良い人生を目指して行動しているつもりなのに、逆に幸福感が下がり続ける毎日。

どうすればいいのか、自分でもよく分からない。
いやむしろ、自分のことだからこそ、自分ではよく分からないのかもしれない。

幸せに生きるとは、こうも難しいものなのか。

 
 
今日の学び
家族関係は今でも幸せ。でも、それ以外の幸福はどこにある?
 
今日のいいこと
平日の日中、一人で自由に過ごしたのは久しぶり。
 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする