
書評を書いて著者から喜ばれる。私が書評を書く理由とは。 #162
ハイパートム著「ハイパービジネスマン養成講座」(amazonリンク) 昨日の記事で私が書評を書いた「ハイパービジネスマン養...
ハイパートム著「ハイパービジネスマン養成講座」(amazonリンク) 昨日の記事で私が書評を書いた「ハイパービジネスマン養...
ハイパートム著「ハイパービジネスマン養成講座」(amazonリンク) ハイパートム氏著「ハイパービジネスマン養成講座」を読...
私は走るのが好きで、いくつかコースを設定しています。地形の関係で毎回必ずコースに含まれる道があるのですが、それがかなりの登り坂なのです。ラン...
今日、歯医者に行きました。別に歯が痛いわけでも、治療が必要なわけでもありません。 私は毎月歯医者に通っています。目的は歯の...
かさこさんの2時間凝縮ブログ術講義に行ってきました。 私はこれまで、かさこさんについてほとんど知りませんでした。たまたまfaceb...
私はある有料コミュニティに参加しており、そこでは毎月、講師を招いて講演が行なわれます。講演会のテーマは様々で、中には自分では絶...
今日で月間走行距離が100キロを超え、一気に112キロまで来ました。月間目標173キロまであと61キロ。今月はあと20日ありま...
今日の新聞各紙に、30年後にはAIの発達により雇用が240万人減少する、との記事が掲載されました。 【産経ニュー...
2017年の目標達成に向けて、プロジェクトを立ち上げることにします。 題して『アパート大家への道』プロジェクト。 目...
佐賀県武雄市の武雄市図書館に初めて行きました。 図書館の中にTSUTAYA(ツタヤ)とスターバックスコーヒーがあるとい...