続かない運動と続く運動。その違いと対策とは。 #337

IMG_0721
 
続かない運動と続く運動があります。
私の場合、ジョギングは続きますが、体幹体操は続きません。
 
体幹を鍛えることが体にいいことは分かっているんです。でも続きません。
 
最近肩が重くなってきたので、今日、久しぶりに体幹体操の一部である肩回しをしました。毎日している頃は肩の痛みが全くなかったので、しばらく休んでいたことで痛みが再発したのでしょう。
 
これから体幹体操を再開したとしても、肩回し以外の体操を続けることは難しそうです。なぜか。
 
自分が無意識のうちに、
 
コスト(時間と手間)  リターン(得られるもの)
 
と考えているからです。言葉には乗って来なくても、意識の奥底の方で判断をしているのです。
 
この現状は認めざるをえません。では、どうすれば
 
コスト  リターン
 
となるのか。コストを減らすか、リターンを増やす。これしかありません。
 
そこでコストを減らしてみることにしました。具体的には、当分の間、体幹体操のメニューを肩回しだけに絞って、継続することを目標にします。
 
 
今日の学び
人間の行動は無意識のうちに、コストとリターンを比べている。意識に上ったタイミングを逃さず、改善の要否を判断するべし。
 
今日の読書中
西野亮廣著「魔法のコンパス」
 
今日のラン【月間目標200キロ!】
本日15km。月間累計98km。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする