
昨年春から開始した社会福祉士国家試験に向けた勉強。
専門学校の修了試験もパスし、4か月後の国家試験に向けて勉強を続けている。
そんな今、一番恐れていること。
それは気持ちが切れること。
自分にとって社会福祉士の資格を取得する目的、一つはこれまでの業務経験の総まとめ、二つ目は資格取得の過程で得た知識を今後の仕事に生かしたいこと。
しかし、この目標には切迫感がない。
もし試験勉強を今辞めてしまっても、これからの仕事に何ら支障は生じないのだ。
今のところは順調に勉強を続けている。
でも、将来の気持ちは分からない。
どんなきっかけで気持ちが切れるかは自分にも分からない。
強いて言えば、社会福祉士の勉強をしていることを職場に知られていることが、気持ちの下支えになっている。
そんな、ある意味、砂上の楼閣のような今の状況。
でも、砂上の楼閣であっても、試験合格までたどり着けば、それは確固たる楼閣になる。
試験日まであと4ヶ月。
気持ちを切らすことなく、その日を迎えたい。
今日の学び
砂上の楼閣を確固たる楼閣にしよう。
今日の読書中
なし
今日のラン【月間目標200キロ!】
本日0km。月間累計20km。